E-Park水曜開放Day

わたしたちの活動の中で一番核となっている活動。

毎週水曜日、ずっとE-Parkにいます。

9:00~11:00はモーニングパーク

11:00頃からお昼くらいにかけては近隣の保育園児さんが先生と遊びに来てくれたり、仕事の合間の気分転換に立ち寄ってくれるご近所さんがいたり。

14:00頃からは学校が終わった子どもたちが遊びに来てくれます。「いぃだがしや」もちょうどこの頃オープンです。大学生主体で子どもたちの居場所作りを手掛けている「駄可笑屋敷プロジェクトしながわ」さんにもご協力頂いて子どもたちと思いっきり遊んでもらっています。

幼少期に親以外の信頼できる人たちとの関わりを持っていた人は、成人期の主観的 幸福感(ウェルビーイング)が高い可能性が、東北大学大学院情報科学研究科の細田 千尋准教授らの研究で示されました。しかし、都心地域に暮らす子どもたちは親や教師 以外の大人と関わる機会が少ないのが現状です。

子どもたちから見て「大人」ではない「お兄さんお姉さん」である大学生が水曜日に参加してくれることで、子どもたちが信頼してそして安心して甘えられる時間を過ごしてもらえるのではないかと考えています。

※モーニングパーク、いぃだがしやについてはそれぞれのページをご覧ください。