住民が中心となって活動している私たちですが、活動内容が認められ令和6年度品川区ウェルビーイング・SDGs推進ファンド事業に採択いただきました。先日、半年間の活動成果について報告会が行なわれました。
11の形式で23回のイベントを開催し、数字では見えない以下の4つの効果について報告させて頂きました。
- 他団体や他地域で活動されている方から多数の反響
- 潜在的「ボランティア要望」の発見
- 品川区の活動者と他区で活動されている方とをつなぐ
- ウェルビーイングとは「想う半径を広げる」こと
今回採択いただいたことで、地域課題解決に向けた活動や地域交流の場を作る活動を急進的かつ発展的に進めていけることになり、今まで届けられていなかった層にも活動や情報を届けられるようになりました結果、このような効果が得られました。次年度は更なる発展と継続性のためにより良い地域づくりに注力していきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2月3日にも中間報告の場があり、めぐもり代表が活動について発表させて頂きました。(写真)

品川区ウェルビーイング・SDGs推進ファンドとは
区の財源だけでなく、民間企業等から募る資金を活用し、区が抱える地域課題・社会課題を解決する企業・団体のプロジェクトに対して資金提供を行うもの。事業のPoC/実証実験やイニシャルコストを支援することにより、プロジェクトの将来的な自走を目指す。
詳細:しながわシティラボ https://shinagawa-citylab.jp/reports